悩めるビジネスマンへ!色でわかるあなたの苦手分野

TC.pdf - Adobe Reader

      2016/06/20

お悩み例①「最初はやる気満々!でもあっという間に諦めムード」

「あら、これって私の事?」・・と、掲題に向かってつぶやいているアナタ。

これは所謂、「熱しやすく冷めやすい」性格と、どうにもならないのだと半ば諦めていませんか?

「積極的≒初動が早い」ということ。でも…

職場での新しい活動や、取引先との新しい取り組みがスタートする時には、誰よりもモチベーションが高く、かなり積極的に動き出す方ではありませんか?

そんなアタナは、何事も決定が早く、目の前の仕事を「すぐやる」人ですね。

行動を起こさずにはいられない性分で、すぐに何かアクションを起こします。

ところが、徐々に時間が経過すると、「成果」が出てこないことに焦りを感じ、すぐに諦めてしまいたくなる傾向にありませんか?

「あんなにエネルギーを注いで頑張ったのに、どうして結果が出ないのだろう?」・・・と。

そのうちに、「もしかしたら、駄目だ!」と、早すぎる結論を出してしまいます。

すぐやる人は往々にして、物事を始めるのも早いのですが、諦めるのもとても早かったりします。

熱しやすく冷めやすい、という特性

そして、次にどんな行動にでるか?というと、次の目的、目標を探し始めるのですね。

つまり「止めよう!」から「次は何にしようか」と、やらない事とやる事を繰り返していくというパターンなのです。

なかなか決断できずにチャンスを逃がしてしまう人から見れば、なんとも行動力があって、そのスピード感に憧れさえ抱くかもしれません。

でも、最初のやる気が続かないで、すぐに諦めてしまうのも、結果的にはチャンスを逃していることに他ならないのではないでしょうか。

さて、このサイクルを繰返していると、どんなことが身につくと思いますか?

「失敗」があなたの「考え癖」になるケースも

何をやっても上手く行かないサイクルですから、過去の経験として「何をやってもきっと結果がでない」と思い込みが心の奥底に根付くようになります。

「失敗」というレッテルを貼った経験が残っていきます。

そうですね、この失敗経験が、アナタの「考え癖」となっていきます。

これは「思考習慣」とも言えると思いますが、一見、自分の脳力(スキル)に問題があると思われがちですが、ただの「癖」なのですね。

ではどうすればいいのでしょう。「癖」というものは、知らず知らずのうちに身についていく場合が多いですね。

まずは、やる気モードから諦めムードへ変わっていく心の振り返りをしてみてはいかがでしょうか。振り返りするには、図に書いて見える化作業をしてみるのもお勧めです。

基本は紙に書いて「見える化」すること

まず、「目標」は何だったか?

やる気が溢れている段階では、とかく目標が途方もなく大きすぎる傾向にあります。

それは、どんなスーパーマンでも、不可能だというくらいの目標を初めから設定している場合がありますね。

これでは、すぐに諦めムードになるのも無理のない話というわけです。

まずは、目標を細分化し、明瞭にすることでしょうか。

私はいつもお伝えしているのですが、毎日の「小さな成功体験」が意外に重要だと考えています。

小さな成功体験とは、昨日より今日、ちょっとでも前に進む、あるいはちょっと成長する、何かやったことを残していくことなのですね。

これは、小さなことであれば、必ずできますよね。どんな些細なことでも、自分にOKサインを出せるということなのです。

これが、小さな自信を積み上げていくことになります。

個人の特性と「色彩心理」の深い関係性

ここで、個人の特質を色彩心理にて分けてみると、やる気満々のスピードがテーマの人は、赤の気質を持ち、そしてコツコツと冷静に進む人は、青の気質を持ち、この二つの気質とスキルを分析する人は、黄の気質を持ちます。

どの気質もそれぞれの特性ですから、個の特性を認めて活かしつつ、さらには個の抱える考え癖を手放すことができれば、諦めない動機付けになると思います。

また、組織に於いては、個のやる気にプラスして、コミュニケーションと組織の関係性ということも大きく成果に影響してくると思います。

個と組織との関係がどんな展開をしていくのかを、次のグログでお話したいと思います。

 - ビジネスと色彩心理 ,